2011年06月02日
お茶をつくりました
遅くなりましたがーKobutaのイベント「春をあじわおう!」でお茶の葉から摘んでお茶になるまでを体験しました。

途中で何回かお鍋で炒ります

だいぶ細かくなってきました

やっと美味しいお茶になりましたー
本当に手間がかかるんですね。
手間がかかったぶん、こどもたちもおいしい~と味わって飲んでいました。
そのあと読み聞かせの時間になり、私も
初めて読み聞かせさせていただきました。
人前って本当に緊張しますが、楽しんでいただけてよかったです。


途中で何回かお鍋で炒ります

だいぶ細かくなってきました

やっと美味しいお茶になりましたー

本当に手間がかかるんですね。
手間がかかったぶん、こどもたちもおいしい~と味わって飲んでいました。
そのあと読み聞かせの時間になり、私も

人前って本当に緊張しますが、楽しんでいただけてよかったです。
Posted by やまおか みちこ at
11:35
│Comments(0)
2010年12月13日
新富そば
商店街を歩いていると、ときどきいいにおいがしています。
オープンしたそば処「しんとみの郷」に食べに行ってきました

私が食べたのは定食Aと、そばサラダです。
いいにおいがしてたつゆが特においしくて、ボリュームもありお腹いっぱいに。
そばサラダはパリパリで、子どもが好きそうです。
30食限定とのことでした。
そばは食感がニガテで普段は食べないのですが、完食しました
先日高鍋の町にお買い物にいったのですが、お店の前の「のれん」が鮮やかでした。
赤ちゃん堂さんが、洋風のイラストと和ののれんの組み合わせでかわいい~
近くに行かれる方は車を降りて商店街ののれんを見て歩くのをオススメします!
私は高鍋の高校に通っていて、学校には不登校ぎみだったけど本屋さんや雑貨屋さんや団子屋さんにはよく行っていました。
テストが終わって皆で食べたラーメンの美味しさや、夏に食べたカキ氷の冷たさなんかはずーっと大人になっても懐かしいです。
あのころのお店はちょっとなくなったけど、お店がずっと元気で営業しているのを見ると嬉しいですね。
学校がつらかった私は、高鍋の町の元気さや楽しさにずいぶんと助けられていました。
ここも誰かの思い出の場所になるといいな、と思いながら食べたソバでした。
オープンしたそば処「しんとみの郷」に食べに行ってきました


私が食べたのは定食Aと、そばサラダです。
いいにおいがしてたつゆが特においしくて、ボリュームもありお腹いっぱいに。
そばサラダはパリパリで、子どもが好きそうです。
30食限定とのことでした。
そばは食感がニガテで普段は食べないのですが、完食しました

先日高鍋の町にお買い物にいったのですが、お店の前の「のれん」が鮮やかでした。
赤ちゃん堂さんが、洋風のイラストと和ののれんの組み合わせでかわいい~

近くに行かれる方は車を降りて商店街ののれんを見て歩くのをオススメします!
私は高鍋の高校に通っていて、学校には不登校ぎみだったけど本屋さんや雑貨屋さんや団子屋さんにはよく行っていました。
テストが終わって皆で食べたラーメンの美味しさや、夏に食べたカキ氷の冷たさなんかはずーっと大人になっても懐かしいです。
あのころのお店はちょっとなくなったけど、お店がずっと元気で営業しているのを見ると嬉しいですね。
学校がつらかった私は、高鍋の町の元気さや楽しさにずいぶんと助けられていました。
ここも誰かの思い出の場所になるといいな、と思いながら食べたソバでした。
Posted by やまおか みちこ at
17:27
│Comments(1)
2010年11月16日
ランタン

遅くなりましたがハロウィンパーティーのかぼちゃ達です。
新富産のかぼちゃをくりぬいて作ってありました。
夜、かわいい魔女や妖精の仮装の子どもたちが集まってにこにこ
とお菓子をもらってお店を回るのはとっても可愛かったですよ。
息子も魔法使いのコスプレ?で楽しんでました。
三好時計メガネ店のディスプレイも、ハロウィンの次はクリスマスに
ちょっとずつ移動中です。

「あっ。上手にできてるね~」と、ときどき小学生達が帰り道にコメントしてくれます。
大人になるとほめられることってないので、ドキドキしますね。。。
Posted by やまおか みちこ at
16:54
│Comments(0)
2010年10月01日
スタンプラリー
今日から東児湯5町グルっと満喫スタンプラリーがはじまりました

東児湯5町のスタンプラリー加盟店でお買い物するとスタンプシールがもらえ
て、3町分集めると抽選で豪華商品が当たります!
景品総額200万円ってすごいな。。。
新富町商店街も参加してるお店いっぱいありますよ。
新富町はカワイイどんぐり君シールです。
三好時計メガネ店も参加してます。
参加しているお店はこちらで見ることがでできます。
http://www.koyukuri.com/rally/
期間は10月1日から11月30日までです。
私も週末子どもと遊びに行くときに、シールもらえるお店を探してみまーす。
地場産品詰め合わせ(5000円分)が当たりますように
そしてハロウィンパーティのお知らせです!

10月30日は、るぴーモール 虹ヶ丘商店街にハロウィンのちびっこ達が
集まります。
たかがき書店のボランティアグループKobutaさんに申し込んでくださいね。
小学生の仮装とかかわいすぎるだろ!と今からニヤニヤしてます。
お店でお菓子を用意して待ってます。
私も参加して子供達をビックリさせる役になります。
楽しみですね~★


東児湯5町のスタンプラリー加盟店でお買い物するとスタンプシールがもらえ
て、3町分集めると抽選で豪華商品が当たります!
景品総額200万円ってすごいな。。。
新富町商店街も参加してるお店いっぱいありますよ。
新富町はカワイイどんぐり君シールです。
三好時計メガネ店も参加してます。
参加しているお店はこちらで見ることがでできます。
http://www.koyukuri.com/rally/
期間は10月1日から11月30日までです。
私も週末子どもと遊びに行くときに、シールもらえるお店を探してみまーす。
地場産品詰め合わせ(5000円分)が当たりますように

そしてハロウィンパーティのお知らせです!

10月30日は、るぴーモール 虹ヶ丘商店街にハロウィンのちびっこ達が
集まります。
たかがき書店のボランティアグループKobutaさんに申し込んでくださいね。
小学生の仮装とかかわいすぎるだろ!と今からニヤニヤしてます。
お店でお菓子を用意して待ってます。
私も参加して子供達をビックリさせる役になります。
楽しみですね~★
2010年09月13日
十五夜
今月22日は十五夜ですねー。
小学生が「じゅうごやでーす!」と近所を回ってお供えのお菓子を
貰います。
私が小学生のころも、貰いにいってました。なつかしい
毎年三好時計メガネ店にもちびっ子たちがやってきます。
喜んでもらえるかなーと作ってみました。
お月様とうさぎです。

そして、新聞でとりあげていただきました

これからもがんばりまっす
そして9月16日は秋の補聴器無料点検相談会があります。
当日は補聴器電池が半額です。ぜひご利用くださいね。
リオネット補聴器のスタッフの方が来られるのですが、私がビックリ
するのは、話し方がとってもゆっくり、やさしーい声なんです。
私も聞いててちょっと眠くなったり。。。
普通に一日過ごしていると、子どもを叱るとき早口になったり低くて恐ーい
声で家族に返事したりしてます。
でも ゆっくり 話すと、子どもにも話してる内容が伝わりやすいですよね。。。
お母さんはやさしくお話してあげると、聞いてるほうはこんなにリラックスする
んだ!と毎回がさつな母親業を反省しています
あんまり補聴器と関係ないですね。
小学生が「じゅうごやでーす!」と近所を回ってお供えのお菓子を
貰います。
私が小学生のころも、貰いにいってました。なつかしい

毎年三好時計メガネ店にもちびっ子たちがやってきます。
喜んでもらえるかなーと作ってみました。
お月様とうさぎです。

そして、新聞でとりあげていただきました


これからもがんばりまっす

そして9月16日は秋の補聴器無料点検相談会があります。
当日は補聴器電池が半額です。ぜひご利用くださいね。
リオネット補聴器のスタッフの方が来られるのですが、私がビックリ
するのは、話し方がとってもゆっくり、やさしーい声なんです。
私も聞いててちょっと眠くなったり。。。
普通に一日過ごしていると、子どもを叱るとき早口になったり低くて恐ーい
声で家族に返事したりしてます。
でも ゆっくり 話すと、子どもにも話してる内容が伝わりやすいですよね。。。
お母さんはやさしくお話してあげると、聞いてるほうはこんなにリラックスする
んだ!と毎回がさつな母親業を反省しています

あんまり補聴器と関係ないですね。
2010年09月08日
ハロウィン~
はじめましてこんにちは。
ケン2からブログの担当を変わりましたヤミチです。
新富に家族で住んでいて、のんびりと生活してます。
これからよろしくおねがいします~。

仕事の合間にチョキチョキと何を作っているかというと
10月にある、アレです

ハロウィンのかぼちゃとおばけ達です。
商店街でもかわいらしいイベントがある?とのことで私も楽しみにしてます。
まだ暑い日が続きますが、朝がほんの少し涼しかったり秋の虫が鳴いてたり
秋、になってきましたね。
ケン2からブログの担当を変わりましたヤミチです。
新富に家族で住んでいて、のんびりと生活してます。
これからよろしくおねがいします~。

仕事の合間にチョキチョキと何を作っているかというと
10月にある、アレです

ハロウィンのかぼちゃとおばけ達です。
商店街でもかわいらしいイベントがある?とのことで私も楽しみにしてます。
まだ暑い日が続きますが、朝がほんの少し涼しかったり秋の虫が鳴いてたり
秋、になってきましたね。
2010年02月26日
Masaki Matsushima のメガネフレーム

新しく入荷したメガネフレームです
左がわのテンプル(耳に掛ける部分)に
アクセントのストーンが付いたモデル
掛けごこちも抜群!


これから春に向けて丁度いい
爽やかなデザインです!
2010年02月25日
マッスル・リターンズの巻

で、でた~

キン肉マン第37巻
2世じゃありませんスグルの方です
22年ぶり?の新巻ですよ!
長い人生こうゆういい事が
たまにあるからいいもんです
(ささいな事でも幸せ

表紙も中身も
昭和の懐かしい感じを残してます
2010年01月21日
西都ヤングボウルといえば

前回の続きですが
西都ヤングボウルに行ったらかならず飲むもの
瓶のコカ・コーラ
以前はもっとクラシックな自販機だったんですけど
これはこれでいい感じ

ペットボトルで飲むより10倍うまい

2010年01月20日
2010年01月15日
ジェダイの復習

私のiPhoneじゃないんですけど
このスターウォーズのアプリは楽しい~
ただ単純にiPhoneを振り回すと
ライトセイバーの音が出るだけなんですけど
う~ん快感


気分はもうこんな感じ

2010年01月13日
だいじょぶだぁ

人間ルーレット!じゃがじゃん
新富温泉サンルピナスによく行きます
(サウナ中心で)
そこにある
まえまえから気になってた
人間ルーレット
今日はやってみます

100円が入らない
電源が入ってないみたい

だっふんだ

2010年01月12日
ゆっくり歩け、空を見ろ

本日新富町で
県民フォーラム
知事との意見交換会があり
商工会青年部で行って来ました
さまざまな意見がでて
貴重な話が聞けましたが
私自身の勇気がなく
質問できなかったのが残念でした

サインをもらう勇気はありました

2010年01月05日
2009年12月30日
2009年12月26日
変身ベルト

甥っこは仮面ライダーディケイドの
変身ベルトをサンタさんにもらったみたい
ベルトにライダーカードを差し込むと
歴代の平成ライダーに変身出来るそうです
私はどっちかというと
ライダーになる前のイケメンに変身したいですね~